ありし日のS単 |
|
 |
| 2015.11.02 131M 越後線 寺泊~分水
このころはまだキットレンズで撮影してました。 確かこの数日後に壊れ、使えなくなったのを覚えています。
今は広いレンズはみんな35か50の単焦点で写しているのでこのような写真は撮れなくなりました。
ズーム流し、もう一度チャレンジしたいのですが、残念ながら115系が先になくなりそうです。
| |
|
Oct.31(Mon)02:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
濃霧の中を突き走るEH |
|
 |
| 2015.11.04 80レ 信越線 越後岩塚~塚山
去年の今頃、80列車に日差しが当たるのかなと思い写真を見返していたところ、 ちょうどインパクトの強い奴が一枚発掘されました。
確かこの日は抜けの良い快晴!ばっちり半逆行で上ってくるものだと思っていたのですが、 結果はこうでした。
| |
|
Oct.30(Sun)21:03 | Trackback(0) | Comment(0) | EH200 | Admin
|
N23快速列車 |
|
 |
| 2016.10.30 3371M 信越線 長鳥~塚山
| |
|
Oct.30(Sun)19:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
小牛田から転属してきたキハが只見線へ |
|
 |
| 2015.08.16 2424D 只見線 薮神~越後広瀬
キハ40 2020が只見線へと入った。
これを機に、キハ40 559とキハ40 550が生き別れとなり、二度と手を組むことはなかった。
流しが決まってるんだか決まってないんだかよくわからないが、 自分にとって適当にとっててよかったなと思える一枚である。
| |
|
Oct.29(Sat)11:38 | Trackback(0) | Comment(0) | キハ40系 | Admin
|
長岡駅に停車するEF64 1052 |
|
 |
| 2016.10.24 単9754レ 信越線 長岡
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Oct.28(Fri)22:53 | Trackback(0) | Comment(0) | EF64 | Admin
|
上越線の牛ケ島 |
|
 |
| 2015.08.15 1747M 上越線 越後川口~小千谷
ちょうど只見線を撮り終えてのんびり17号で帰っていたとき、 ふと47MのL編成が迫ってくる時間だなと思い寄り道。
適当に走っていたら湘南の姿が! あわてて構えましたがヘンテコな写真に。
昔の写真を見返すといろいろ思い出して止まりません。 構図とか立ち位置とかもろもろ突っ込みどころしかありませんがせっかくの夕日の晴れカット。 大切にとってあります。
| |
|
Oct.27(Thu)20:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
そこそこきれいな銀釜509番 |
|
 |
| 2016.10.25 4091レ 信越線 来迎寺~前川
一番かつかつになったカットをあえて選択。
あんまり攻めすぎた構図は好きではないので、 今後の戒めとしてここに掲載します。
| |
|
Oct.26(Wed)11:00 | Trackback(0) | Comment(0) | EF510 | Admin
|
C11真岡から長岡へ |
|
 |
| 2016.10.15 配9739レ 六日町
EF64 1001 + C11 325 + オヤ12 1 + 旧客3車
ひとつ前の記事の続きの部分です。
一度に張り付けられる画像の枚数に限りがあるので分けました。
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Oct.25(Tue)16:19 | Trackback(0) | Comment(0) | EF64 | Admin
|
C11真岡から長岡へ |
|
 |
| 2016.10.15 配9739レ 越後中里
EF64 1001 + C11 325 + オヤ12 1 + 旧客3車
| |
 |
|
| |
|
Oct.25(Tue)16:17 | Trackback(0) | Comment(0) | EF64 | Admin
|
ばん客貸出 |
|
 |
| 2016.10.21 回9740レ 上越線 越後滝谷~小千谷
ばんえつ物語の客車5両が高崎に貸し出されました。 牽引機はEF64 1001。
| |
|
Oct.24(Mon)23:54 | Trackback(0) | Comment(0) | EF64 | Admin
|